忍者ブログ
京都発ブラックバードとのツーリング日記
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひさびさ長距離ツーリング



ひさしぶりに土曜日が休みになったので鈴蘭高原~野麦峠~奥飛騨~有峰林道に行って来ました。
タイミングも良いことに快晴!
日頃のストレスも忘れリフレッシュも出来たので最高の一日となりましたね。
写真は御嶽山でもう7月だと言うのに雪が微妙に残ってます。
走行距離も870kmで、高速あり、峠あり、散策路ありと走りの方も満足いく距離になりましたよ。
久々とあってかアクセルも回し気味に。。。
しかしまた忙しくなって次の三連休はアウト(笑)
つかの間の休日でした。
ツーリングに行かしてくれた嫁に感謝です。

拍手[0回]

PR
遂に梅雨入りか!?

さて、満足にバイクに乗ることも無く梅雨入りしました。
最近は仕事も忙しくしばらくバイクに乗れません。
精神的にも良くないですが、仕方ないでしょう。
そうそう、6月28日の梅雨真っ只中にツーリングに誘われているんですよね。
行き先は四国。また遠いとこへ・・・。
こんな梅雨の時期に大丈夫かと問うと、「大丈夫でしょ!」との事。
仕事がなければ行くと回答しておきましたが、どうなる事やら。
前回行ったメンバーは、結構長距離でもイケイケタイプなので私に合っているかもしれませんね。
ダラダラと走って、ダラダラとしゃべってなんて性に合わんので。

今日は良い天気ですが、エアコンを買いに行かねばなりません。
これが家庭を持つというこですよね。
素直に、バイク乗りたかった。

拍手[0回]

早くも目移りしてしまった・・・



前回のマスツーリングの時に言われました。
「年式の割には綺麗ですね」と。97年式です。
確かにパッと見は凄く綺麗です。よく言われます。
これはフクピカ鏡面仕上げバージョンのおかげですよ(笑)
唯一転倒した時のコケ傷が結構あるんですけど、しかもそれを中途半端に補修してるし。
案外分からないもんなんですね。

欲しいバイク前のブログでVFR1200FかCBR650Fって断言してたんですけど、早くも目移りしてしまいました。
ヤングマシン500号記念見てたら2014年式VFR800Fの特集やってまして・・・
丸山浩さんが優しくインプレしています。
もうこれしかないと思いました(笑)いや、マジです。
一番惚れたのがインパネ。
バイクに乗っている上で一番見なくてはいけない所です。
ここ結構重要視してるんですよ。
スタイリングは少しドゥカティよりの路線(一言でパクリ)なので評価は少し低め。
新型だけあって電子制御、LED装備の照明類、グリップヒーター、ETC標準装備、VTEC等々魅力的な装備が多い。もちろんサイドバックもオプションでOK。
ブラックバードには無いものが盛り沢山です。
逆に言えば全部必要ないともいえるが(笑)
面白い事にVFR1200とCBR650と比べて価格や排気量等が中間的ポジション。
丁度良いのでこれにしとけと言うサインだろうか。
不満点はカラーラインナップが少ないこと。なぜ赤と黒しかないんだ??
地味だがシルバーかガンメタが欲しいんだけど。

拍手[0回]

ひさびさマスツーリング



快晴の土曜日マスツーリングに誘われたので行って来ました。
しかしあらゆる考慮をした結果、管理人が先頭となりあまりマスツー気分を味わえなかったという(笑)
マスツーの先頭って結構疲れますね。
後ろを考慮しつつペースも考えないといけない。
高速道路の追い越しですら気を使うし。
一般道は追い越し横抜け無しルールで行きました。
台数が多いとこうしたルールも作らなきゃいかんし。真ん中で何も考えずに走るのが一番楽で楽しいわ。

基本自分勝手、というよりワガママな性格なので疲れました。こりゃ性格の問題ですね(笑)
峠道を走ってる途中、マスツーというのを忘れかける瞬間も合ったり。
総合的にたま~にはマスツーリングも良いですね。

それはそうと、知り合いより試乗会の話を聞いたんですよ。
そこにはあの14Rが試乗できるとのこと。
の、乗ってみてぇ・・・。
サイトを覗いてみると、5月31日土曜日か。
仕事だわ(笑)

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
マー坊
性別:
男性
自己紹介:
時間の無い中ちょこちょこツーリングに行きます。ブラックバードは長い付き合いで頼れる相棒。
ブログ内検索

最古記事

アクセス解析