×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都発ブラックバードとのツーリング日記
| |
またこの話題ですよ(笑)
まあ、本人ニューマシンが欲しくてたまらんのでしょう。。。 いろいろ論議して来ましたけど・・・ 結論、ホンダのVFR1200FかCBR650Fで絞り込みます。 もうこれのどちらか新車で!! 買い替え時としてはブラックバードが重度の故障又は来年の車検時ですかね~。 あとは経済的にどうか、が問題になってきますけど。 働く糧にしていきたいですよね。 ちなみにブラバさんの走行距離は現在95000km強で、順調に行けば今年で10万km達成です。 前にも言ったけど多少振動は大きくなったものの、まだまだ元気でパワフルなエンジン。 あっちゅう間に200km/hオーバー(フィクションで御座います) さすがホンダのバイク、優等生ですね(笑) あと、販売店をどうするか。 行きつけのレッドバロンにするかホンダドリームにするか・・・。 まあ、どちらでも良いんだけどロードサービスや利便性考えたらバロンなんだよねー。 PR 引越しも完了し、ネットも繋がってようやくひと段落しました。 とはいってもダンボールが部屋のあちこちに山積みですが(笑) そして土曜日時間が取れたので南アルプスへツーリングに行ってきたのですが・・・。 まあ、最悪でした。 行きしな事故渋滞に2度も巻き込まれる。(人の邪魔するな) 高速でポンコツスポーツカーにスピード勝負で2回も絡まれる。(もちろん無視) 本格的林道を走る羽目になる。(二度と行かん) とまあしんどいツーリングでした。 今回の目的地は南アルプス公園線、舗装林道の林道勘行峰線と井川雨畑林道です。 これがホント最悪。 南アルプス公園線(60号)は普通の道でしたが。 林道勘行峰線~井川雨畑林道は通行止めのレベルでしょ!?とツッコミ所満載の道。 土崩による道路崩壊が凄まじい。 あんなとこ、ブラックバードで走るなんてただの馬鹿ですよ(笑) オンの大排気量車で行かれる方はご注意を。 現状ではとてもじゃないけど走れません。 崩壊道路で下りはまだ良いけど、登りがキツイ。 ホイルスピンして前に進まないし、ヘタすりゃタイヤハマッて立ち往生ですからねぇ。 何箇所か登りがあったけど勢いで登りました。あれは躊躇しながらじゃ無理(笑) 半クラを駆使しリアがおもいっきり暴れながらの運転。 さすがに怖かった・・・。 途中で1400GTRの勇者とすれ違ったけど、彼は大丈夫だったのだろうか?? そして写真は安心安全の天竜スーパー林道。 ここは楽しかった。ライダーとも沢山すれ違ったし。 結論としてスキルアップしたツーリングとなりました。 さて、今回はミドルクラスの買い替え話です。 | カレンダー
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
|