×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都発ブラックバードとのツーリング日記
| |
しばらくはこの話題で行きますよ(笑)
買い替え時2 スポーツツアラー編です。 少し考えたんですが、やっぱり管理人はブラックバードやZZR1100のようなスポーツツアラー系が好きなんですよ。 ヤングマシンなどでは「メガズポーツ」と呼ばれてますが、失礼ながらダサい感じなのでツアラー系のスポーツ寄りってことで、単純にスポーツツアラーと勝手に呼んでます。 現行車で言えば、ZX14R、隼ですね。 これどちらが欲しいかと聞かれれば14Rで即答です。 ですがよくよく考えるとZZR1400も良いなぁと思いはじめました。 今更何故?と思われるかもしれません。 確かにスペック的には劣るでしょう。 確かに隼には全く適いませんでした。 「だからなんだ??」 これが答えです。 形、名声重視の日本人なら気にするかもしれません。 ですが私は気にしません(笑) ま、冗談はさておき・・・ このクラスのバイクになるとZZR1400が一番の候補ですね。 隼が候補に挙がらない一番の理由は「2軸バランサー非装着」の点ですね。 あのもっさいデザインも嫌ですし。 隼特有の噂に名高い、低速からの怒涛のトルクは一度味わってみたいのも事実ですけどね。 ブラックバードなんかとは比べ物にならん加速感を味わえるって考えたらワクワクしますよ。 14Rの200馬力や最新鋭の電子制御も興味ありありですけどね。 しかし総合的に考えるとZZR1400が第一候補となりますね。 PR 今真剣にバイクの買い替えを考えております。 タイミング的には最悪ですが。 何せ5月からは新婚生活突入と言う、このタイミングでバイクを売却ではなく買い替え(笑) ホント、(笑)だな。 嫁の方には承諾を得ており、バイクも買っても良いとの事。 これに甘えるかどうかは別にして・・・。 嫁的には、私にはバイクに乗っていて欲しいみたいです。 まあ要するに打ち込める趣味を持っといて欲しいと言う事ですな。 こちらはタイミング良いというか、最近ブラックバードの調子が悪いんですよ。 エンジンの振動が凄い。 6000回転辺りからの振動が悲惨で、明らかに前とは違う。 バイク全体が振動してる感じがする。明らかなトラブルだ。 中古で買って現走行距離94000kmですからね。 オーバーホールの時期なのか、単純にエンジンオイルの劣化なのか、またはカムチェーン関連の不具合なのかは定かではなが。 一応バイク屋で相談してみるつもりだが。 さすがに去年から不具合が多くなってきたな。 10万km目前で残念ではあるが・・・。 次の候補バイクを考えておこう。 これ、めっちゃ楽しみだなぁ! ちなみに、この前のツーリングで峠道で10000回転にガンガン入れて遊んでました。 そこから振動が凄くなったので、そう考えると要OHって感じがしないでもないです。 とりあえずオイル交換してスーパーゾイルでも入れてみるか?? 確かゾイルってお古のボロエンジンに効果あるんでしょ。 先週の土曜、ひさびさに自分の時間が作れたのでツーリングに行ってきました。 まあ、長距離とはいっても日帰りで700km位でしたが。 愛知県~長野県~岐阜県と三県跨ぎ。 目的地は茶臼山高原と極楽峠でした。 さすがに暖かくなってきたのでライダーが多かったですよ。 ピースサインも沢山貰いました。 写真は極楽峠のパノラマ展望台。景色はまあまあ良かったですが、ここが長野県と考えるとイマイチかなぁと、贅沢な管理人でございます。 長野県にはまだまだ良い所が多いしね~。 公約通り、今年は長野県~静岡県の南アルプス一帯を中心に攻めて行きます。 でも富士山には行かない(笑) だって人多いもんね。 管理人のツーリングらしく極楽峠をめぐりトラブルが多発しました(笑) 気が向けばサイトの方でアップします。 いやぁ、ツーリングシーズン到来ですね! 連休最終日、予定では伊勢に行き海鮮丼を食す予定であったが前日のドライブの帰宅が日付が変わった1時だったので断念。 前日じゃねーな(笑) いつも伊勢に行くには5時出発~16時帰宅と言うのが基本なので。 仕方なく京都北部~篠山周辺をブラブラする事にした。 結果的にこれが大失敗。行くんじゃなかったと後悔の嵐であった。 気持ち良くバイクに乗れたのは確かだが、やはりツーリングに行きたい。 私にとって「ツーリング=遠乗り」が基本なので・・・ 遠出したいというフラストレーションが溜まっただけでした。 こんな感じで近場乗りならば、仲間とワイワイが楽しいかもしれませんね。 しかし、ライダーにとってはいい季節になって来ました!! 今日はバイクが多くてテンション上がりましたよ。 その点に関しては刺激があったので行って良かったかな、と思えます。 ピースサインもたくさん貰いましたし。 | カレンダー
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
|