忍者ブログ
京都発ブラックバードとのツーリング日記
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多忙

せっかくブラックバードのタイヤ&スプロケ&チェーン交換、ウインカーの点滅不良を直したってのに肝心のツーリングに行く時間が無いときている。
秋に予定している能登半島泊まりツーリングも怪しくなってきた。
俺の楽しみを奪いやがって!!
9月、10月は行けるかどうか怪しい・・・。
日曜に近場にツーリングに行けないこともないが、今更近くをうろうろしたって面白くないしな。

拍手[0回]

PR
1人

皆さん1人(で行動する)って聞いたら何を想像しますか?
回りで聞いてみると、寂しい・孤独・嫌われ者やらマイナスな答えばかり返ってきました。
でも管理人の答えは、自由・好きな事を好きなだけやれる・自分のペースで動ける、ですね。
この意味が分かる人は私と気が合うはずです。
1人が嫌いと言っている人、1人旅も楽しいものですよ。
勘違いしないで欲しいのが、よくあるパターンで彼氏彼女に振られたショックで1人傷心旅行・・・
とは違いますからね!
あくまでポジティブな1人旅です。って、こんな言い方もおかしいな。

拍手[1回]

エンジンオイル

今更だが管理人はレッドバロンのオイルリザーブシステムを愛用している。
いろいろな悪評があるが、実際に使っている者の意見としては問題ない、だ。
悪評通りの問題があったら、とっくにブラックバードはご臨終だ。
なんせ新車時から入れられているのだから。ちなみに今で走行距離は53000キロ。

ま、そんな事はどうでもいいとして管理人が言いたいのはそのコストの安さ。
キッチリとはいかないが約3000キロでオイル交換している。
ブラックバードを買ってから12回オイル交換しているので、普通にRSタイチ等で交換していれば1回につき安く見積もって5000円としても60000円。ちなみにエレメントは抜きで。
オイルリザーブだと1回につき約3000円なので36000円で14000円のうきだ。これは素晴らしい。
管理人のようにオイルの種類にこだわりが無く、ツーリングオンリーで結構な距離を走る人間にとっては物凄く良いシステムである。

たまにリザーブのオイルは単価が安過ぎるから間違いなく粗悪品だ!
なんて言う人がいるが、一括大量購入すれば単価なんて大幅に下がるのだよ。
そんな事は常識であって、あまり言ってると恥じかくよ。

最後に誤解のないように言っておくが、別に良いオイルと言っていないので。
あくまで良いシステムと言っているだけである。

拍手[0回]

次はどこへ行こうか?

タイトル通り次はどこへツーリングに行くか悩んでいます。
今年の目標であった場所にはあらかた行ってしまいました。
後行きたい場所と言えば、現実的に岐阜県下呂温泉、四国四万十川(泊まり)、石川能登半島リベンジ(泊まり)、大山位です。秋に四万十か能登の泊まりツーリングをする予定なので、下呂か大山。
大山は去年行ったので下呂温泉だな。
もしくは久しぶりにマスツーでも良いんだが師匠が何やらいろいろと思わしくない様子。
どこかのツーリングクラブにでも入ってみるのもアリかな。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
マー坊
性別:
男性
自己紹介:
時間の無い中ちょこちょこツーリングに行きます。ブラックバードは長い付き合いで頼れる相棒。
ブログ内検索

最古記事

アクセス解析